スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2014年03月17日

おかえり!『きっかけバス佐賀』報告会 in 武雄

2014年3月17日(日)夜、『きっかけバス佐賀』と『ONE LOVE TAKEO』コラボ企画第二弾。先日、出発前にオモイをプレゼンしてもらったきっかけバス佐賀の参加した4名が、報告会を開催してくれました!


武雄での報告会、私達大人も楽しみに待っていました。
会場の手配や呼びかけは「ONE LOVE TAKEO」、進行は「きっかけバス佐賀」の大学生達という分業です。



前回の出発前のプレゼンでは、きっかけバス佐賀に参加する武雄高校出身者が4名発表し、地域の若者の背中を押せることに私達も喜びを感じながらも、微力ながら資金的な支援、エールを送ることができました。



今回の報告にもリーダーの岡島くんはじめ4名の大学生が参加。現在、佐賀大学で将来を模索しつつもいろんなことを吸収している若者達です!



それぞれの発表に、個々人で感じたことが伝わってきました。
それぞれの観ている視点。
等身大に感じたこと。



復興とはなにか?いつまでなのか?という疑問を抱いた若者は、
「被災地と言われなくなるまで」と理解し、

人との出会いを挙げた若者は、
難しい課題に向き合う大人との出会いから、
「中立な立場で対話することから生まれることがある」と学び、

自分ができる一番の支援を考えた若者は、
「1分1秒を大切に生きていくこと」、と強く語り、

日常の備え、佐賀の備えを知らない自分を知り、
「佐賀に戻り、直ぐ、避難場所などを確認、実践」した若者がいました。



大学生たちは、それぞれの感じたこと、体験したことを一旦話した後、その経験を今後へつなげることとして、いくつかのプランを話してくれました。

その中には、地域との連携など、社会や大人との繋がりがあってこその取り組みもあります。彼らのような若い人たちの取り組みや動きをサポートすることも、私達大人ができる事のひとつだと思います。



この日はお母さんと東北へ3度行ったことのある小学2年生のNちゃんも参加。妹のMちゃんと一緒でした。

お母様は、「今はよくわからなくても、東北に行った、ボランティアをした、という経験が、将来、東北への興味関心、愛着につながるかもしれない」とお話をされていました。

私もこれが原体験というか、等身大で居るということなんだと思います。
自分で、今、『感じる』ということ。

経験をし、感じ、
何かを感じても、
感じなくても、それは「感じない」、ということを感じてる。




人は、時に、「忘れること」ができる人間だと言われます。
でも本当に辛いことは、忘れることって出来ないと思う。
ただ、その感情は、次の前向きな感情に置き換えることができる

辛い...。から、時間を経て、
辛かった...。と、言葉にし、話すことができるようになる。

人が、時の経過と共に、オモイを変化させられる動物であるのならば、
それは、風化という方向にではなく、
オモイや優しさをもっと深める方向に、変化させたい
、ですね!



最後に、「花は咲く」をピアノ講師Mさんの生演奏で歌いました。想いをひとつにすることができなんとも言えない幸せな時間だったと思います。私達の東北を思う時間、あたたかな時間となりました。

以下の写真は参加者のBさんから。
とてもステキなので、共有させていただきます☆








  


Posted by ワンラブたけお at 15:01Comments(0)おもやいカフェ

2014年03月17日

きっかけバス佐賀☆いってらっしゃい!

2014年2月25日(月)夜、東北を応援しているONE LOVE TAKEOで、久しぶりに「おもやいカフェ」を開催しました。

「おもやいカフェ」では、ゲストスピーカーをお招きし、被災地ボランティアの体験談、現地の現状や生活などをうかがっています。そうすることで、被災地のことを忘れない、を実践するものです。地味ですが、コツコツと続けることに意味があるなぁ...としみじみと思います。



今回のゲストスピーカーは、大学生5名!
きっかけバス佐賀」として2/26〜3/1東北を訪れる佐賀の若者40名のうち、リーダーの岡島くんと武雄高校出身者4名。出発直前でしたが、参加の動機や意気込みをプレゼンをしてくれました。



将来の夢に向かって大学生活をおくっている若者ですが、それぞれの参加の動機はとてもオモイの詰まったものでした。短い滞在時間ではあるけれど、この時間が彼らの今に、どんな影響を与えるのでしょう。言葉で飾ることは不要な気がします。素直な心で居るだけで、目の前のことに精一杯向きあえば、目をそむけないでいれば、自然に感じることがあるだろうと思います。素直な自分を感じてきてくださいね。



大学生のプレゼンが終わった後は、会場の参加者全員が輪になり自己紹介と贈る言葉タイム☆

ONE LOVE TAKEOのおもやいカフェは、自由参加です。
毎回参加者の顔ぶれが異なります。
東北に何度もリピートしている方もいらっしゃれば、まだこれから行ってみたいと思っている方もいらっしゃいます。
それぞれのスタンスで大人から贈られる言葉は、全身全霊のエールでしたshine



今回の参加費は全て寄付とさせていただきました。通常のワンコイン(500円)に、それぞれの気持ち(心遣い)を上乗せしたものです。そして、これまでの募金の積立より、70,000円を「きっかけバス佐賀」活動に寄付をさせていただきました。

きっかけバス佐賀に参加するみんな、東北はまだまだ寒いよ。
また帰ってきたら、報告をしてくださいね。
これがスタートとなりますように...
気をつけていってらっしゃい!
  


Posted by ワンラブたけお at 15:01Comments(0)おもやいカフェ