
2012年11月12日
『チーム武雄 for 陸前高田』報告@おもやいカフェ
遠くはなれていても出来る支援を...と、被災地を思い、考え、アクションをしているONE LOVE TAKEO。2012年11月11日(日)夜、武雄温泉通り「東洋館」さんにて、第8回『おもやいカフェ』を開催しました。
今回の参加者は10名。口コミや、facebookをみて初めて参加された方もいらっしゃいました。小さな活動ですが、こうして少しずつ支援の輪が広がっていくといいなぁと思います。

今回の報告は、先日の『チーム武雄 for 陸前高田』で被災地を訪れた武雄市被災者支援課 中尾雅幸さん、そしてよもぎ。
ケーブルワンさんで放送いただいた映像や写真を共有しながら、感じたこと、現地で出会った方々のこと、町の様子などをお話させていただきました。
写真を振り返りながら、お話をさせていただくことで、私自身、陸前高田で出会った方々のお顔を思い出していました。以前のブログにも掲載し繰り返しになりますが、現地の方々と公民館での打ち上げの時にいただいた言葉は、ずっと、ずっと、自身の心に留めて生きていきたいと思います。
『人生のイベントを作りなさい。そしたら、そこに向かって行けるから。
そして、人生でどんなキツイ時、辛い時があっても、
その悲しさとか苦しさとかを、
自分の力で、
逆のエネルギーに、頑張ろうという思いに変えるチカラを、
自分の中に持ちなさい。
どんなときも、それができれば大丈夫だから。』

『おもやいカフェ』は、被災地へボランティアへ行かれた方の報告会、避難所体験などを月1回ペースで行なっています。お茶やコーヒーをいただきながら、被災地を考える時間を持つことを目的としています。誰でも参加できるものです(^^)。
参加される方々には500円を負担頂いていますが、カフェの実費経費などを除く残金の殆どを被災地への支援金として充てさせていただきます。これまでの支援金送付先は、
■1回目
つなぷろ(被災者をNPOとつないで支える合同プロジェクト) 280,000円
■2回目
陸前高田未来商店街 90,390円
現在のみなさまの♡合計残は、48,719円です。
今後も、初めての方も、お気軽にご参加下さい。
by よもぎ
今回の参加者は10名。口コミや、facebookをみて初めて参加された方もいらっしゃいました。小さな活動ですが、こうして少しずつ支援の輪が広がっていくといいなぁと思います。

今回の報告は、先日の『チーム武雄 for 陸前高田』で被災地を訪れた武雄市被災者支援課 中尾雅幸さん、そしてよもぎ。
ケーブルワンさんで放送いただいた映像や写真を共有しながら、感じたこと、現地で出会った方々のこと、町の様子などをお話させていただきました。
写真を振り返りながら、お話をさせていただくことで、私自身、陸前高田で出会った方々のお顔を思い出していました。以前のブログにも掲載し繰り返しになりますが、現地の方々と公民館での打ち上げの時にいただいた言葉は、ずっと、ずっと、自身の心に留めて生きていきたいと思います。
『人生のイベントを作りなさい。そしたら、そこに向かって行けるから。
そして、人生でどんなキツイ時、辛い時があっても、
その悲しさとか苦しさとかを、
自分の力で、
逆のエネルギーに、頑張ろうという思いに変えるチカラを、
自分の中に持ちなさい。
どんなときも、それができれば大丈夫だから。』

『おもやいカフェ』は、被災地へボランティアへ行かれた方の報告会、避難所体験などを月1回ペースで行なっています。お茶やコーヒーをいただきながら、被災地を考える時間を持つことを目的としています。誰でも参加できるものです(^^)。
参加される方々には500円を負担頂いていますが、カフェの実費経費などを除く残金の殆どを被災地への支援金として充てさせていただきます。これまでの支援金送付先は、
■1回目
つなぷろ(被災者をNPOとつないで支える合同プロジェクト) 280,000円
■2回目
陸前高田未来商店街 90,390円
現在のみなさまの♡合計残は、48,719円です。
今後も、初めての方も、お気軽にご参加下さい。
by よもぎ